2011/03/22

非常事態にできること

日本の各地で悲惨な被災状況が報道されています。

地震、火災、津波、土砂崩れ、噴火(新燃岳)
被害死亡者は数万になると予想されています。


これからも余震や原発、ライフラインなどの不安は続きますが
そんな中で大切なのは、被災地の方の状態はもちろんですが
周りの援助がどれだけできるのかという事です。


募金、物資提供、情報発信などが思いつきます。
ただ、物資の提供は小口では迷惑になるようですので
大口の企業だけとなっています。
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=31265

小口をまとめるというのも手段の一つでしょう。


現地に向かう人もいるようですが、
現段階で独立組織以外の活動は、迷惑になる可能性も高いようです。

携帯電話が使えないということで、情報が全くない
という状況もあるようです。


そんな中でツイッターの有用性が一部で認められています。
#jishin: 地震一般に関する情報
#j_j_helpme :救助要請
#hinan :避難
#anpi :安否確認
#311care: 医療系被災者支援情報


安否確認はこちらが良いようです。
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

このサイトは最も情報がまとまっています。
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

被災地での給水、炊き出し、物資情報
http://okguide.okwave.jp/guides/40782


このような情報を、本当に欲しい方に届けるという取り組みは
離れている一般市民でも可能なことではないでしょうか。


東北地方のフォロワーの方たちに有用な情報を提供する。

物資供給や募金と併せて、取り組みたい活動です。
注意点は、不確かな情報をバラまかない事。


電気が許すのならユーストリームも便利です。

〇TBS
http://ustre.am/kJ3E

〇フジテレビ
http://ustre.am/iEG9

〇NHK
http://ustre.am/vmCj

〇テレビ神奈川
http://ustre.am/vmoL

〇テレビ朝日
http://ustre.am/vnnn



携帯各社の災害用伝言板

▼NTTドコモのiモード http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
伝言板にメッセージ登録が可能なのは
青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。


▼au KDDI http://dengon.ezweb.ne.jp/
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。


▼ソフトバンク http://dengon.softbank.ne.jp/
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。


▼ウィルコムの災害用伝言板
ウィルコム端末から http://dengon.clubh.ne.jp/
他社携帯やPCから http://dengon.willcom-inc.com/


▼イー・モバイル http://dengon.emnet.ne.jp/
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)
→EMnetサービス→災害用伝言板
→災害用伝言板トップページ



カセットコンロとお鍋でご飯が炊ける情報もシェアされています。

【用意するもの】
米、水、鍋、カセットコンロ、計量カップ(なければ、コップ)
しゃもじ(なければ、スプーン)、バスタオル(なければ新聞紙)


【炊き方:流れ】

1.お米を洗います

2.米と水を鍋に入れます。米1:水1.3の割合

3.鍋に米と水を入れて強火にかけます。

4.沸騰して、吹きこぼれるくらいになったら、弱火で13~15分炊きます。

5.火を止めて、鍋の底からご飯を混ぜます。

6.鍋全体を、バスタオルか新聞紙などで包み、15分くらい蒸らします。

7.小さめのおにぎりを作っておきます。


【炊き方:ポイント解説】

1.お米を洗います。
(水が足りないときは、ざっとで大丈夫です)


2.米と水を鍋に入れます。

米1合(約150g)に対して水200ccが基本の分量ですが
神経質になることはありません。

コップ1杯のお米に対して、同じコップで1.3倍くらいの水を入れたらOKです。

普通のお鍋では1度に大量には炊きにくいので、
3~4合くらいずつ炊くのがいいと思います。

もし、梅干があれば、1粒入れて炊くと、ご飯が腐りにくくなります。


3.鍋に米と水を入れて火にかけます。強火にします。


4.強火でしばらく炊いて、沸騰して、
吹きこぼれるくらいになったら弱火にします。
弱火で13~15分炊きます。


5.お鍋に耳を近づけて(火傷しないように)
「パチパチ」とお米がはぜる音がしていたら、火を止めます。

火から降ろして、しゃもじで鍋の底からご飯を混ぜます。

※ご飯が柔らかすぎたら?→キッチンペーパー
(なければ、清潔な布きんやハンカチ)をかぶせてふたをしておくと、
水分を吸い取ってちょうどよくなります。

※ご飯が硬すぎたら?→熱湯を少しかけて(50~100ccくらい、
ご飯の分量に合わせて適当に)全体をかき混ぜ、
しばらく置いておくと柔らかくなります。


6.ふたをして、鍋全体を、バスタオルか新聞紙などで包み、
15分くらい、蒸らします。


7.小さめのおにぎりを作っておきます。
食器を使うと、洗うための水も必要になるので、おにぎりにしておきます。
ラップがなければ、ビニール袋をきれいな水で洗って代用できます。


※おにぎりを小さめに作る理由。
・たくさんの人に行き渡るように。数が足りないと不満が出ます。
・子供やお年寄り、体調の悪い人でも食べやすいように。
・食料が足りない緊急時には、人の食べ残しを見ることもストレスになります。


確かな募金先を選びましょう。

◎Yahoo!基金
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

◎日本赤十字
http://www.jrc.or.jp/

◎楽天銀行 東北地方太平洋沖地震の被災者義援金
http://www.rakuten-bank.co.jp/company/contribution/110313/

◎goo 東北地方太平洋沖地震被害募金ページ
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/

◎TSUTAYA:緊急募金 東北地方太平洋沖地震
http://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88&scid=p0224dns

◎ニフティ 東北地方太平洋沖地震災害救援金ページ
http://donation.nifty.com/tokusetsu/



ひとりひとりが、できることを最大限することができれば、
みんなが今よりも少し幸せになることができます。

行動しなければ、どちらにも幸せは訪れません。



被災地の人たちに届けたい気持ちがあります。
http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc