2011/02/07

1ヶ月を振り返ってみましょう

1月も終わりですね。
皆さんは、1月の目標が達成できたでしょうか?


達成できたのなら、来月の目標に向かって進みましょう。
達成できなかったのなら、達成できなかった理由を知ることが大切です。

・努力が足りなかった
・目標が高かった
・計画が無謀だった
・計画は実行したが、結果が伴わなかった


いろんな反省の仕方があると思いますが、
反省で必要になるのは、精神論ではありません。

具体的に軌道修正をすることです。


1.努力が足りなかった=どんな行動がどれくらい足りなかったのか。

2.目標が高かった=必要な経営資源、力量を備えた目標になっているか。

3.計画が無謀だった=最終目標を逆算して、現実的な時間配分しているか。

4.結果が伴わなかった=原因分析、行動のレベルアップと戦略の練り直しの繰り返し。


起業家は、自分で計画を立て、実践し、結果を出さなければなりませんが
自分一人ですべてできるとは考えない方が賢明でしょう。


足りない部分の力を認識し、頼れる人に依頼してみる。
これもビジネスの戦略上、非常に大切です。


外注ができない部分は、ビジネスの方向性を決めたり
いつまでにどんなビジネスをしたいのかという構想です。

ココがしっかりぶれないように出来上がっていることが
外注に関しては非常に重要だと思います。



目標を達成するには、2つのプロセスが必要だと感じます。

それは、1~3に該当するような実行前段階の問題と
4に該当する、実行後の問題です。


1~3は、実行する前に既に目標の未達成がほぼ決まっている訳ですが
これは意識することで避けることができる問題です。


1~3の項目で躓かないためにどうするか?


それは、

初めは必ず達成できると思う目標を挙げる方が良いです。



目標は達成するとやる気がでます。
達成しないとモチベーションは下がります。


起業初期の段階では、そう自信がある訳ではないでしょうから、
これなら達成できるという目標、計画を立てましょう。


達成できる癖が出来てから
徐々にハードルを上げるという目標設定の方が
成功する確率は格段に上がるはずです。



行動してたのに達成できない、4のレベルになってはじめて
本来のビジネスを掘り下げる段階にあると言えるでしょう。
事業としてのスタートラインと言って良いかもしれません。


人数の少ない事業からスタートするメリットは
意思の疎通が容易なことです。


向かうべき方向性をしっかりと定めたら
無理のない目標設定と、行動計画を立てて
必ず月度の目標は達成させましょう。



間違っても、この段階で躓くような大企業のまねをしてはいけません。